ご挨拶
当社は、1958年、サラン繊維の織物製造販売を機に創業致しました。以来、移り変わる時代環境に応えるべく、新たな素材・組織・密度の開発、新たな織物の製造に取組んで参りました。その織物は半世紀を超えて、今もなおエアフィルターの生地として、様々な産業及び日々の暮らしの中で最適な空気環境を提供しております。
一方、古来より織物の町として繁栄して来た両毛地区も今や産業の空洞化により、織物産業全体が風前の灯となっております。今後はこの長年培った技術と経験を絶やすぬよう、時代のニーズに対応し、地域の未来社会に貢献できるよう、誠意と真心込めたモノ作りに努めて行きたいと存じます。

会社概要
| 社名 | 長産業 株式会社 |
|---|---|
| 代表 | 長 健太郎 |
| 所在地 | 〒327-0324 栃木県佐野市山形町1233 |
| TEL | 0283-65-7050 |
| FAX | 0283-65-7060 |
| URL | http://www.cho-san.co.jp/ |
| info@cho-san.co.jp | |
| 営業品目 | ・フィルター生地(平織り・蜂巣織り)の製造・加工 ・成形プラスチック加工(射出成形・超音波・高周波) ・発泡PE、エアーキャップ加工品、PE袋 |
| 資本金 | 2,000万円 |
| 設立年月日 | 昭和35年1月22日 |
| 従業員 | 男子20名 女子32名 計52名 |
| 取引先銀行 | 足利銀行/佐野支店・足利支店 群馬銀行/田沼支店 佐野信用金庫/田沼支店 商工中金/足利支店 日本政策金融公庫/宇都宮支店 東和銀行/佐野支店 |
沿革
| 昭和33年4月 | 合成繊維「サラン」織物の製造販売を目的に長豊作が足利で個人創業。 |
|---|---|
| 昭和34年6月 | 旭ダウ株式会社とサラン織物委託加工契約を結ぶ。 |
| 昭和35年1月 | 長産業株式会社設立。資本金200万円。 |
| 昭和35年3月 | 佐野市大町に移転。 |
| 昭和45年9月 | 佐野市石塚町に事務所及び倉庫を新築移転。 |
| 昭和58年12月 | 長 豊作 会長、長 芳弘 社長 就任。 |
| 昭和59年6月 | ポリエチレン発泡シート(ミナフォーム)の加工販売を開始。 |
| 昭和62年9月 | プラスチック成形加工(エアコン用フィルター)を開始。 |
| 平成4年3月 | 単動形たて型射出成形機(150t)を設備。 |
| 平成10年4月 | 田沼町山形に本社、佐野工場を移転。 |
| 平成10年5月 | 資本金2,000万円に増資。 |
| 平成14年11月 | 射出成形機(350t)を設備。 |
| 平成15年9月 | 発泡ポリエチレン等の製袋加工を開始。 |
| 平成16年10月 | 射出成形機(220t)を設備。 |
| 平成18年10月 | 射出成形機(280t)を設備。 |
| 平成19年10月 | 射出成形機(110t)を設備 |
| 平成21年1月 | 包材加工建屋完成 |
| 平成21年3月 | 射出成形機(350t・450t)を設備 |
| 平成23年5月 | 長 芳弘会長 長 健太郎社長 就任 |
















